テキサス州のリモートワーク動向と日系企業の柔軟性戦略
/テキサス州政府は2025年3月末で州職員向けのリモートワークを全面的に廃止しました。
Read Moreトヨタ自動車は、北米の給与所得者に対し、2024年9月から月曜日から木曜日までのオフィス勤務を義務化すると発表した。
Read More米大手金融機関JPMorgan Chase & Co.は、2024年3月より従業員の大半を週5日オフィス勤務に戻す方針を発表しました。
同社は1月10日に社員宛てに送付したメモで、現在ハイブリッド勤務を行っている従業員に対しても、この方針を適用することを明らかにしました。同社従業員の半数以上は既にフルタイムでオフィス勤務を行っています。
JPMorgan Chaseは、全世界で約31万6,000人の従業員を抱え、テキサス州ダラス・フォートワース(DFW)地域には約1万8,500人が勤務しています。同地域はニューヨークに次ぐ主要拠点で、ダラスのハントタワーやプレイノのLegacy Westキャンパスに大規模なオフィスを構えています。
メモでは、対面勤務のメリットとして、メンタリング、学習、意思決定の迅速化、若手社員のスキル向上や人脈構築が挙げられています。一部、成果を明確に測定できる特定のチームについてはリモートやハイブリッド勤務が引き続き許可されますが、全体としては対面勤務が「企業運営に最適」との判断が示されました。
同社はまた、緊急事態や家庭の事情により柔軟にリモート勤務を許可する方針も維持するとしています。
リモートワークの終了は金融業界全体のトレンドとなっており、Goldman SachsやMorgan Stanleyも同様の方針を採用しています。一方で、ComericaやBank of Americaなどは引き続きハイブリッド勤務を継続しています。
JPMorgan Chaseの動きは、パンデミック後の労働環境の変化を象徴するものとして注目されています。
Source: Dallas Business Journal
関連記事:
AT&T、2025年からフルタイム出社を推奨 ハイブリッド勤務を大幅縮小へJanuary 06, 2025
コロナ後のリモートワーク:米国とテキサス州ダラスの最新状況と課題December 14, 2024
COVID-19パンデミックによって職場環境が変化しています。前回の記事にてリモートワークの調査結果について報告しましたが、今回はその後編になります。
Read Moreウォルマートがダラスでの業務縮小に伴い、1,400人以上の従業員に影響を与えることが明らかになりました。
Read MoreCOVID-19パンデミックが世界に残した最大の影響の一つは、伝統的な職場環境の変化です。リモートワークは多くの業界で一般的になりつつあり、Upworkの研究によると、2025年までにアメリカ労働力の22%がリモートワークをすることになると予測されています。
Read Moreダラスのダウンタウンの経済回復がテキサス州でトップにランクされ、全国的にも上位に位置しています。
Read Moreフリスコ市が、リモートワークに最適な都市として全米でトップのランキングに位置しています。
Read More求人企業Ladders社の調査によると、高収入(年収約一千万円以上)のリモートワーク社員数は予想を上回るスピードで増加しており、求人広告の約24%が完全リモートワーク対象だという。
Read Moreテキサス州オースティンとダラスは、リモートからオフィスに戻った従業員が最も多い米国の地域としてリードしていることについてDallas Morning Newsが報じた。
Read Moreプロフェッショナル・ネットワークによって無記名で行われた最近の調査によると、会社のリモートワーク・ポリシーに不満を持っているI T関連従業員は、辞職することを考えている、とダラス・ビジネス・ジャーナルが報じた。
Read More弊社ジェフィロ・コンサルティングが2020年に配信した「DALLAS NEWS」お勧め記事をご紹介します。
Read More新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミックの影響でリモートワークを推奨する企業が多い中、感染が緩やかになった地域の一部はオフィス出社を再開している。
Read Moreテキサス州ダラスでは、2020年3月中旬から多くの企業が「リモートワーク(在宅勤務)」を継続している。米国全体でもリモートワークは拡大していることをJETROは発表している。
Read Moreテキサス州ダラスでは、2020年3月中旬から多くの企業が「リモートワーク(在宅勤務)」を継続している。米国全体でもリモートワークは拡大していることをJETROは発表している。
Read Moreニュース関する注意事項 (DISCLAIMER)
本記事は法律上または専門的なアドバイスの提供を意図したものではなく、一般的情報の提供を目的とするものです。また、記載情報に関しては、法律や政府方針は変更の可能性もございます。正確性に担保をする場合、実際の法律問題処理は、弁護士もしくは専門家の意見を求められてください。ジェフィロ・コンサルティングは本記事に含まれる情報を現実の問題に適用する事で生じる結果や損失に関して責任も負う事は出来ませんのであらかじめご承知おき下さい。